- 2022年11月19日
- 2022年12月10日
台湾で鵜呑み厳禁なひと言
今日は台湾の皆さんが言う鵜呑みにしてはいけない一言について書いていきます。 ※あくまで筆者とそのまわりの目線ですので頭の片隅にでも置いていただけると幸いです。 僕のママはフレンドリーだよ 当ブログは圧倒的に女性の読者が多いので日本ガールと台湾人の殿方という設定にします。 これいちばん信じてはいけない […]
今日は台湾の皆さんが言う鵜呑みにしてはいけない一言について書いていきます。 ※あくまで筆者とそのまわりの目線ですので頭の片隅にでも置いていただけると幸いです。 僕のママはフレンドリーだよ 当ブログは圧倒的に女性の読者が多いので日本ガールと台湾人の殿方という設定にします。 これいちばん信じてはいけない […]
コロナ禍で隔離期間が発生している今そう簡単に海外出張できる状況にはないと思いますが そう遠くない未来そんな時期も終わりを告げるのではと思っています。 ということで今日は台湾生活10年目の私目線で日本にお住まいでもしかしたら今後台湾出張あるかもしれないという方に向けて書いてみたいと思います。 日ごろ台 […]
世界が大変なときにのんきな話題で申し訳ないのですがそのことはまた別の機会に書ければと思います。 今回は台湾で照明写真を撮りたい場合どうしてる?について書いていきます。 証明写真がまぁまぁ必要 台湾国籍ではない者が台湾に居住する場合ビザが必要。 就労ビザであれば申請のたびに直近に撮影したものの提出を求 […]
前編はこちらからどうぞ 愚痴がてんこ盛りになっているが、外国で暮らすってこういうことなんだなと感じている。 長くいればいるほど嫌なところが目についてしまったりするし、誰にでもありえること。(だと思うよ)でもなんだかんだ折り合いをつけて乗り越えてたりするもの。 ご注意私は完全おひとり様で現地採用で働い […]
台湾で暮らして10年目に突入したわけだが私の『台湾』に対する感情はおおむね下記のグラフのような曲線を描いて推移している。 ご注意私は完全おひとり様で現地採用で働いています。まぁそういった視点で見ていただければと思います。 ちなみに私は第二次台湾大嫌い期を乗り越え奇跡のV字回復期の真っただ中におります […]
お久しぶりです。9月は怒涛のいきおいで仕事をしオンライン英会話にはげみ気がつけば10月 1ヶ月ってこんなにも早かったんだねって話。 ドライクリーニングどこにある? ドライクリーニング台湾では『乾洗 ganxi』 と表記します。 皆さんの家の近くにそのような表示をしているお店があればそれはドライクリー […]
台湾では5月中旬から8月初旬まで約3か月 リモートワークだった企業が多い。ちなみに学校もお休みだったので、大家族でお住いの方はストレスフルな期間だったかもしれない。今回は、人生初のリモートワーク中の出来事を書いていきます。 気になる体重は太るどころか痩せたマイシェンの効果恐るべし。 準備したもの リ […]
わたしが台湾へやって来たのは10年前の事。現在台湾生活11年目に突入しています。今は台湾で手に入るものも増えています。 とは言え土地勘もない状態だとお買い物も大変なので日本から持参したほうがいいよという物を書きます。 当ブログの読者さんは圧倒的に女性が多いので女性目線で書いていきます。 痛み止めと胃 […]
みなさんいかがおすごしですか?わたしはと言いますと在宅勤務が終わりを告げ、通常出勤に。 今日は鬼月あるあるをゆるく書いていこうと思います。 鬼月とは? ピンインではguǐ yuèと表記するこの鬼月。旧暦の7月(今年は8/8~9/6) あの世の扉が開いてお星様になった人々がこの世に里帰りする期間。日本 […]
今日は、英会話レッスンについて書きます。今は中文もそれなりに話せるけど、やはり英語は大事です。 高校は英語コースだった私 今となっては英語は一言も話せず。なんだったのあの3年間って感じですね。こういう事を書くと必ず日本の英語教育は~的な否定的な意見で埋め尽くされるのが世の常です。 色々な意見がありま […]