- 2023年1月11日
- 2023年1月16日
マイシェンと鷄排(2023.1.11)
今日は鷄排 (jī pái) を食べた時のことを書きます。この記事は鷄排を否定したり食べることを否定するものではありません。誤解なきようお願いいたします。 台湾の鷄排 台湾の鷄排 (jī pái) はとにかく大きい人間の顔よりも大きく夜市で食べようものならそれだけで満腹になり他の物は食べられなくなる […]
今日は鷄排 (jī pái) を食べた時のことを書きます。この記事は鷄排を否定したり食べることを否定するものではありません。誤解なきようお願いいたします。 台湾の鷄排 台湾の鷄排 (jī pái) はとにかく大きい人間の顔よりも大きく夜市で食べようものならそれだけで満腹になり他の物は食べられなくなる […]
今日は筋トレについて以前に張先生に教えてもらったことを書きたいと思います。 ※ご注意 この記事はマイシェンの観点からのお話です。世間には色々なメソッドがありますがそれらを否定するものではありません。誤解なきようお願い申し上げます。 欲張りになるのは自然な事 と張先生はいいます。マイシェンで痩せてキレ […]
2018年から始めたマイシェン(埋線)健康診断で軽度肥満と診断された日から4年が経過今日はその成果や変化を書いていきます。 体重などの変化 開始時は身長152センチ 体重はほぼ60キロでしたちなみに年齢は30代後半でした。この4年で下記のように変化を遂げここ1年ほどは47キロをキープしています。 わ […]
張先生から興味深い話を聞いたので書いていきますね。あくまでも中医の張先生目線のお話なのでわたしはこんなの信じないという方はすっとばしてくださいね。 また今から書くことはシンプルに健康体である事を前提にしています。誤解や深読みなどなきようお願いします。 そもそも胸とは? 多様性が声高に叫ばれる今の時代 […]
今日はマイシェンの張先生に驚愕の事実を聞いたので書いていこうと思います。 お通じの悩みの歴史は古い お通じが無い いわゆる便秘というやつの歴史は長く当ブログで何度か登場したであろう万葉女子も悩んでいたそうだ。 便秘の歴史は非常に古く紀元前1万年前には既に人々を悩ませていた。 狩猟文化➡ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか?今回は久々にマイシェンのことについて書きますね。 マイシェンって痩せるだけじゃなくて、いろんなことに作用してるって話。 しばらく行けなかったマイシェン タイトルにもある通りしばらくマイシェンはせずに、漢方薬だけを飲んでいました。 会社のコロナ独自ルールが厳しく、友達に […]
みなさんこんにちはワクチン接種3回目も終えましたので、リライトしてみます。3回目はBNT(ファイザー)を打ちました。 台湾にやってきたアストラゼネカ製のワクチンは、日本政府からの贈り物。ありがたくいただきました。何かと物議をかもしていたアストラゼネカですが今のところ私は異国の地台湾で非常に元気に暮ら […]
皆さんこんにちは。今日は久々にマイシェンについて書いていきますよ~ 絶賛在宅勤務中 ※わたしは絶賛おひとり様です。 台湾は5月になってからというもの、パイロットやらライオンキングやらお茶なんて誰も飲んじゃいないお茶屋さんなどでクラスターが発生し、あれよあれよという間に在宅勤務になった。『誰もお茶なん […]
私が痩せた時なかにはマイシェンなんて効果があるわけない!と何かの使命感を帯びたかのように主張してまわる方もいました。 そういう方々を観察するといくつか共通点があったのでちょっとトゲトゲしてしまうところもあるけど書いていきます。 まずはご注意 まずはじめに、以下の症状にあてはまる方は病院もマイシェンを […]
みなさんこんにちは。台湾はステイホーム期間延長が決定しました。 毎日午後2時にある会見で陳さん(日本で言う厚生大臣のような方)が泣いてたのを見てわたしも心が痛かった。 わたしは陳さんの言う事を聞いてしっかりステイホームしている。 青い党の人たちはここぞとばかりに陳さんと総統をたたくけど君なら感染者0 […]