- 2021年8月14日
- 2022年11月6日
今年も鬼月がやって来た(2021.8.14)
みなさんいかがおすごしですか?わたしはと言いますと在宅勤務が終わりを告げ、通常出勤に。 今日は鬼月あるあるをゆるく書いていこうと思います。 鬼月とは? ピンインではguǐ yuèと表記するこの鬼月。旧暦の7月(今年は8/8~9/6) あの世の扉が開いてお星様になった人々がこの世に里帰りする期間。日本 […]
みなさんいかがおすごしですか?わたしはと言いますと在宅勤務が終わりを告げ、通常出勤に。 今日は鬼月あるあるをゆるく書いていこうと思います。 鬼月とは? ピンインではguǐ yuèと表記するこの鬼月。旧暦の7月(今年は8/8~9/6) あの世の扉が開いてお星様になった人々がこの世に里帰りする期間。日本 […]
みなさんこんにちはワクチン接種3回目も終えましたので、リライトしてみます。3回目はBNT(ファイザー)を打ちました。 台湾にやってきたアストラゼネカ製のワクチンは、日本政府からの贈り物。ありがたくいただきました。何かと物議をかもしていたアストラゼネカですが今のところ私は異国の地台湾で非常に元気に暮ら […]
みなさんこんにちは(^o^)丿ひとつ前の記事では重ためなことも書いたのですが今回はちょっとゆるめの気を付けてを書きますね。 洗濯物は裏返して干す 日本と同じようにベランダで洗濯物を干している方は、特に徹底することをおすすめします。 なぜかって? 台湾の太陽はそりゃもうギラギラしているからです。太陽が […]
みなさんこんにちは。 今日は台湾生活もうすぐ10年目にさしかかるわたしの独断と偏見。そして噂や知り合いが体験したことなどをベースに台湾生活で気を付けることについて書いていくのでさらっと読んでみてくださいね。 今後、ワーホリや留学などで台湾に来られる方の参考になれば嬉しいです。 時にそんなに安全でもな […]
皆さんいかがお過ごしですか?お掃除ネタを何度かブログに書いていますが潔癖症ではないのでご心配なさらず。 ハウスダストやらのアレルギーがあるのでホコリとかダニ、カビには気を付けてます。 今日はお手洗いのタンクを掃除してみたってお話です。 ※お掃除中のお手洗いの写真がありますのでお食事前やお食事中の方は […]
今日は、英会話レッスンについて書きます。今は中文もそれなりに話せるけど、やはり英語は大事です。 高校は英語コースだった私 今となっては英語は一言も話せず。なんだったのあの3年間って感じですね。こういう事を書くと必ず日本の英語教育は~的な否定的な意見で埋め尽くされるのが世の常です。 色々な意見がありま […]
今日は、台湾での永住権申請したその後について書いてみたいと思います。 特に気になるのは日本へ帰国したり、違う国で暮らすことになった場合どうなるの?っていうところ。 実際に完全帰国した人にもお話をきいてみました。※まだまだ情報は不完全だし個人的にも気になるので、継続して更新していきます 2022年1月 […]
皆さんこんにちは。今日は久々にマイシェンについて書いていきますよ~ 絶賛在宅勤務中 ※わたしは絶賛おひとり様です。 台湾は5月になってからというもの、パイロットやらライオンキングやらお茶なんて誰も飲んじゃいないお茶屋さんなどでクラスターが発生し、あれよあれよという間に在宅勤務になった。『誰もお茶なん […]
皆さんこんにちは いかがお過ごしですか?今日は、私が留学生だったときどうやって言語交換の相手を探していたかをご紹介してみます。 ※9年も前の事なんで、今とは事情も違うのでさらっと読んでいただけると嬉しいです。 言語交換の相手は同性限定(がいいかも) あくまでも私の場合はこういうルールでやってましたよ […]
みなさんいかがお過ごしですか?今日はハウスダスト対策について書きますね。 アレルギー体質 現代人は、多かれ少なかれアレルギーを持っている。私はというとブタクサ、ハウスダストに特に強いアレルギー反応が出る。 中学生の頃慢性的なアレルギーと知らずに放置してたせいで副鼻腔炎になってしまっていた。簡単に言う […]