- 2021年2月20日
- 2022年11月30日
異国の恋の流儀はよくわからん(2022.7.5更新)
万葉女子と万葉男子 以前のブログでもちょこっと書いたのだが音信不通というのは太古の昔から存在している由々しき問題いや社会問題だ。 万葉男子何してんのさっ!と罵りたい気持ちをぐっとこらえて前回のブログを書いていた。 私は万葉集が好きで現代語訳にした本とかもっと崩して書いた本とかいろいろ読んでみたことが […]
万葉女子と万葉男子 以前のブログでもちょこっと書いたのだが音信不通というのは太古の昔から存在している由々しき問題いや社会問題だ。 万葉男子何してんのさっ!と罵りたい気持ちをぐっとこらえて前回のブログを書いていた。 私は万葉集が好きで現代語訳にした本とかもっと崩して書いた本とかいろいろ読んでみたことが […]
下半身が痩せないジャカルタ姫 ジャカルタ姫というのはわたしの台湾人の親友です。以前ジャカルタで働いていたのでそう呼んでいます。ジャカルタ姫とはかれこれ10年のお付き合いになる。 ジャカルタ姫の旦那さんはじめご両親、兄弟、甥っ子姪っ子同級生とわたしはほぼ全ての関係者を網羅している笑SNSには共通の知り […]
怖くて止まれなかった わたしは、ずっと止まれない状態にあったと近年自覚しつつある。いつからかもうわかんないけど思春期にありがちな「だるいわぁ」とか連呼する人を実は心の底でけっこう軽蔑していた節があるのだ。社会人になってからというもの『止まれない』という感覚はより顕著になった。仕事してんだしあたりまえ […]
太古の昔から待ってばかりの日本女子 音信不通で苦しんでいるのは令和女子だけではない。日本の歴史を紐解くにそれは太古の昔から存在している由々しき問題である。 万葉集をはじめとする現存する和歌集には音信不通で苦しむ乙女の心の叫びが無数に歌われている。 つまりのところ我々現代女子という生き物はこの点におい […]
埋線にもルールがある 埋線ってなに?という方はこちらをご覧ください。 2018年11月から始めた埋線。当初は一人で通院していたのですがたった数か月で激痩せした私を目の当たりにして何人かの駐在さんも埋線に挑戦することになりました。 『楽して痩せよう埋ザップ』なるスローガンのもと埋線仲間が続々と集まり […]
アレルギーが悪化する(かも) 台湾はとてつもなくいいところだし気に入っている。でも悲しいかな空気がきれいではない。 すぐ近くのかの国からはPM2.5の影響をこれでもかというほどに被りさらに台湾中南部は工場が多く空気がよろしくない。 高雄にいたっては山の上から高雄市内を見下ろすといつも霞んでいる。かす […]
Taiwan Tomato公館店はこちら サロンまでの道のりなどはこちらのブログに詳しく記載されています。 https://ameblo.jp/apolli-tw/entry-12648009246.html Taiwan Tomato台北市大安区新生南路三段60巷12號1樓LINE @hci279 […]
その前にちょっと聞いてほしいの まずはわたしが長年どれだけ毛という存在に悩まされてきたのか知っていただきたい。 毛と髪 女性にとって『毛』というのは非常に厄介な存在だ。 『髪』とは違い圧倒的ムダ感を醸し出すものそれが『毛』である。 おそらく体を守るためのなにかしらの大事な機能のひとつだと思うのだが悲 […]
前回のカウンセリング後 前回のカウンセリング後、心につっかえ消化不良を起こしていたものは跡形もなく消え去ったのだが、あたらしく湧いてくる感情にうまく対処できずもやもやしていた。 負けず嫌いな私は無意識に勝ち負けで判断してしまうきらいがある。『悔しい』『許せない』『負けたくない』というきもちがいつまで […]
カウンセリングのイメージ 突然ですがカウンセリングってどんなイメージがありますか? 私のイメージは欧米の皆さんが足しげく通うというイメージがある。実際に海外ドラマや映画でカウンセリングのシーンがちょこちょこ出てくる。 カウンセラーさんとおしゃべりしてたかと思ったらヒステリックに感情をぶちまけてみたり […]